茨城県立石岡第二高等学校
日本スポーツ振興センター「災害共共済給付制度」のお知らせ
独立法人日本スポーツ振興センターは,学校安全の普及,充実を図ると共に,学校管理下における災害に関し必要な給付を行い,学校教育の円滑な実施を目的とする法人です。本校では,全員に加入していただき安全管理の推進に努めております。学校管理下での負傷に際しましては,手続きを速やかに行いたいと存じますので担任への連絡をよろしくお願いいたします。
学校管理下の範囲とは
学校の教育課程に基づく授業を受けている時
学校の教育計画に基づく課外指導を受けている時
休憩時間中,始業前,授業終了後の特定時間
通常の経路及び方法による通学中
災害時に受けられる給付金
医療費5,000円(500点)以上を要した場合(一般的には病院の窓口で1,500円以上の負担があった場合)。
健康保険の療養に要する費用の4/10が支給されます。
障害見舞金障害の程度に応じて,88万~4,000万円
死亡見舞金3,000万円(突然死,通学途上の場合は1,500万円)
*運動などが起因、誘因となる突然死は3,000万円
災害給付金を受けられない場合
非常災害(地震風水害など)
学校給食に起因しない中毒や疾病
故意や喧嘩などによる災害
契約について
契約期間 1年間(毎年更新)
掛金年額2,165円(ただし,245円は茨城県が負担するため1,920円を徴収します。)
集金は,学年徴収金に含め集金いたします。
災害時の手続き
窓口は保健室
手続き・・・災害が起きたら担任まですぐにお申し出下さい。
保健室で必要な書類をお渡しします。