校章、校歌
 
校章

最初の校章は昭和7年に制定され、鏡のデザインに「石岡高女」の文字をあしらったものでした。
清楚な姿と清らかな心を映しだす鏡を婦徳の象徴として校章に取り入れたものです。
昭和12年に鏡のデザインを基底に3つの花弁と「女」の文字を配したものに改正されました。

その後昭和21年の天皇本校行幸を記念して、現在のものに改定されました。
婦徳を象徴とする鏡と天皇行幸を記念する菊花を基底に,中央に図案化された石岡の「石」の文字,その中に「高」の文字を配しました。


        
     現在の校章


校歌
校歌

(校歌の1番を聞くことができます(混声))

  作詞 尾上柴舟    作曲 小松耕輔

1.土はえ 水はゆたけく双並ふたなみ
  筑波つくばむらさき にほひ立つ
  国の真中まなかに むつみ合ひ
  我等われらは学ぶ
 
2.衣手ころもでの 常陸ひたち乙女のき立つる
  一つ心は石岡の
  その名にかけて 永久とこしえ
  かけじ くずれじ


(校歌の1番・2番を聞くことができます(女声))


讃歌

(讃歌の1番・2番を聞くことができます)

  作詞 市毛豊備     作曲 岩井清志

1.筑波は青し 加波かば芦穂あしほ
  おきふしせまる 我が校舎まなびや
  輝く緑 大野にあふれ
  若きは力ぞ 胸にたぎる
     あゝ力きたえん
       力きたえよ
 
2.いしずえくちず 古府こふのあと
  こけのむしろに ふるき世たずね
  日々あらたなる えい知の光
  さきがけ今こそ 胸をてらせ
     あゝ光かゝげん
       光かゝげよ
 
3.草枯れ芽ぶく 星の宮
  とせをここに 集い来て
  命のかてを 培う我ら
  まことはみのりぞ 胸におさむ
     あゝまこと求めん

       まこと求めよ