アクセス数
1
3
1
9
0
8
8
証明書について
証明書の発行を希望する場合,必ず事前に電話でご連絡ください。(0299-23-2101)
申請から発行までに時間がかかる場合もありますので,余裕を持って手続きください。
発行できる証明書
申請から発行までに時間がかかる場合もありますので,余裕を持って手続きください。
発行できる証明書
1.卒業証明書
2.成績証明書
3.調査書
4.単位修得証明書
5.証明できない旨の証明書(上記の証明書が発行できない場合)
申請するときに必要なもの
・証明手数料・・・茨城県手数料徴収条例により,証明書1通につき400円かかります。)
・身分証明書等,申請者本人であることを確認できるもの
※発行申請できるのは,証明書を必要とする「卒業生本人」のみです。
「卒業生本人」が来校できないときは,「親や配偶者などの家族」「本人からの委任状を持った方」を代理人として,発行申請を委任することができます。(学校所定の様式【委任状.pdf】をダウンロードし,プリンターにてA4サイズで印刷したのち,必要事項を記入して下さい)
※発行申請できるのは,証明書を必要とする「卒業生本人」のみです。
「卒業生本人」が来校できないときは,「親や配偶者などの家族」「本人からの委任状を持った方」を代理人として,発行申請を委任することができます。(学校所定の様式【委任状.pdf】をダウンロードし,プリンターにてA4サイズで印刷したのち,必要事項を記入して下さい)
代理人は,身分証明書(運転免許証,個人番号(マイナンバー)カードなど)を提示してください。(申請者本人の身分証明書の写しも必要となります。)
※「個人番号(マイナンバー)カード」は身分証明書となりますが,「(個人番号)通知カード」は身分証明書になりません。
ご注意ください。
※「個人番号(マイナンバー)カード」は身分証明書となりますが,「(個人番号)通知カード」は身分証明書になりません。
ご注意ください。
受付時間
月曜日~金曜日 ・・・ 午前8時30分から午後5時まで
※土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)・休業日等は発行できません。
受付場所
本校事務室窓口
受付場所
本校事務室窓口
郵送での発行を希望する場合
諸事情により来校できない場合は,郵送での証明書発行も承ります。
次のものを同封のうえ,学校事務室宛にお送り下さい。
1.証明願(学校所定の様式【証明願.pdf】をダウンロードし,プリンターにてA4サイズで印刷したのち,必要事項を記入して下さい)
2.証明手数料分の定額小為替または郵便小為替(郵便局で購入してください。)
※受取人名は記入しない
※受取人名は記入しない
3.返送用切手(重量によって金額が変わります。お問い合わせ下さい。)
4.身分証明書(運転免許証,個人番号(マイナンバー)カードなど)の写し
※郵送の場合は時間がかかりますので,日数に余裕をもってお申込みください。
その他
卒業後5年を経過すると,成績証明書・調査書の発行はできなくなります。
卒業後20年を経過すると,単位修得証明書の発行はできなくなります。
代わりに「証明できない旨の証明書」を発行することは可能です(提出先に確認の上お申し込みください)。
卒業後20年を経過すると,単位修得証明書の発行はできなくなります。
代わりに「証明できない旨の証明書」を発行することは可能です(提出先に確認の上お申し込みください)。
その他不明な点は,石岡第二高校事務室(TEL 0299-23-2101)までお問い合わせください。