欠席遅刻等の連絡(保護者の方が入力お願いいたします。)

保護者の皆様へのお知らせ
令和7年度パンフレット
TOPICS
9月1日(月) 令和7年度 始講式が行われました。 夏季休業が明けました。 校長先生から新学期始まりの挨拶がありました。 その後、9月から勤務なされる明賀先生が挨拶をされました。 ▲校長先生によるご挨拶 ▲明賀先生によるご挨拶   また、生徒会長から夏季期間の服装について連絡があり、ジャージ登下校の注意点を再確認しました。 ▲生徒会長による連絡の様子
7月24日(木)~30日(水) 大学出張講義を行いました。   7月24日(木)~30日(水)、1、2年生を対象に大学の先生方に出張講義をしていただきました。 夏季休業中の午後の時間を利用して、清和大学、東京未来大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、流通経済大学の5大学の講座を開講しました。       ↑ドローンが飛ぶ仕組みを教えていただきました。   生徒たちは興味のある分野について、集中して聞くことができました。また、大学での学びについて理解を深めるきっかけとなり、今後の進路活動に生かすことができる貴重な時間となりました。  
6月11日(水) 福祉体験学習が開催されました。  障害者支援施設『光風荘』から講師の方をお招きして、本校で福祉体験学習が開催されました。視覚障がい者の歩行介助・誘導方法(アイマスク体験)、視覚障がい者とのコミュニケーション方法(点字体験)について学習し、地域の人々の自立生活支援について考える貴重な機会となりました。 ▲アイマスク体験の様子 ▲点字体験の様子
進路指導部より(令和6年度実績)※令和7年3月8日現在

   5年連続国公立大学合格 国公立大学合格者数6

  茨城大学農学部地域総合農学科

  都留文科大学文学部英文学科

  高崎経済大学経済学部

  長野大学社会福祉学部

  名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科

  高知県立大学社会福祉学部社会福祉学科

資格・検定

〈R6年度〉

    英検1級合格者 1名
 

   《内訳》1級:1名、準1級:1名(延べ人数)、2級:4名 

    家庭科技術検定四冠王 1名
    家庭科技術検定三冠王 3名
 

   三冠王とは、食物・洋服・和服の3分野の資格で1級を取得したものであり、

   四冠王とは、三冠王に加え保育技術4分野の資格で1級を取得したものです。

受賞・表彰


本校は,
県立高校等チャレンジ・プロジェクト」重点校の指定を受けています。

茨城県では、各学校が校長のリーダーシップの下、「社会に開かれた教育課程」の充実を図りながら、探究的・協働的な学びとともに、それらを担う学校組織マネジメントの向上にチャレンジすることにより、育てたい生徒像の具現化を図る「県立高校等チャレンジ・プロジェクト」の取組を行っています。


テーマ「筑翠ルネサンス」

  • 創立110周年を経て,新しい石岡二高への飛躍
  • 生徒一人一人が様々な体験学習をすることで,自分の進路を切り拓く
  • 「なりたい」という夢や希望を「なる」という確かな決意に鍛えるキャリア指導
グランドデザイン

                                                      グランドデザイン←を詳しく見る。クリック

《アクセス》

所在地 〒315-0013 茨城県石岡市 府中五丁目14番14号       
電話番号 0299-23-2101
FAX  0299-23-4895
URL  https://www.ishioka2-h.ibk.ed.jp
E-mail   koho@ishioka2-h.ibk.ed.jp

石岡駅より約1.4kmです。
徒歩で約15分自転車で約5分で通学できます。

JRをご利用の方は石岡駅時刻表をご利用ください。
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0112.html